SUPPORT
介護資格取得支援
高齢化社会のためにできることを

高齢者が住み慣れた街・家で生活が出来るよう支援するのが介護職員の仕事です。
利用者のみならずその家族を側面から支えている大切な介護の担い手でもあります。
ケアジャパンでは介護職員の養成研修講座を行っております。
THOUGHT
高齢者の生活環境に関する現状と想い

高齢者の多くは、万一病気や要介護になっても「住み慣れた自宅や地域で住み続けたい。地域で役割を持ち活躍できる場が欲しい。」と思っています。しかし、ほとんどの高齢者は外出したくても手段の確保が難しく、地域のつながりに不安を感じているのが現状です。
高齢者が現在住んでいる地域に安心して住み続けるための担い手を育成したい、との想いからケアジャパンでは介護職員の養成研修講座を行っております。
TRAINING GUIDANCE
介護職員初任者研修講座のご案内
弊社では、介護職員の養成研修講座を行なっております。
介護職員初任者研修は、介護職の入門ともいえる資格です。
実際に介護に携わる上での基本的なノウハウを学ぶことができます。
高齢者や障がいをお持ちの方の日常をサポートするうえでの、必要な知識と技術を学ぶことができます。
介護、福祉業界で働くためには、初任者研修は最初に取得しておきたい資格です。
外国籍の方の受講も歓迎します。(授業・テキスト・課題(ふりがな付き有り)は全て日本語で行います)
各種割引制度あり |
早期にお申込みをいただいた場合や、法人様からお申込みいただいた場合には、割引制度をご用意しております。 詳しくはお気軽にお問い合わせください。 |
---|
お申し込み・お問い合わせ |
資料のご請求やご質問等はお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら |
---|
TRAINING GUIDANCE
介護福祉士実務者研修講座のご案内
介護福祉士国家試験を受験する場合、「実務者研修講座」の受講・修了が必要です。
弊社では従来の有資格者(ヘルパー2級または初任者研修)のみを対象としたコースに加え、
有資格者と無資格者が一緒に受講できるコースをご用意しています。
※介護福祉士国家試験のための講座です。無資格の方は1年以上の実務経験のあることを受講条件としています。ご了承くださいませ。
(無資格・未経験の方は、基礎からしっかり学べる「初任者研修」からご受講ください)
外国籍の方の受講も歓迎します。(授業・テキスト・課題(ふりがな付き有り)は全て日本語で行います)
介護福祉士実務者 研修講座の特徴 |
|
---|
お申し込み・お問い合わせ |
資料のご請求やご質問等はお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら |
---|
TRAINING GUIDANCE
同行援護従業者養成研修講座のご案内
移動に著しい困難を有する視覚障がい者の外出支援・外出同行のための研修講座です。
単にその方の行きたいところに付いて行くだけでなく、外出先での情報提供や代筆・代読などの役割も担います。
次の講座があり、それぞれ必要な研修講座をお選びいただけます。
(令和7年度から課程ごとの学習内容見直し・カリキュラム改正となっています)
一般課程 |
基礎知識・基本技術を身に付けます。4日間(28時間)、講義および実技演習。 受講資格:不問 |
---|
応用課程 |
一般課程の内容から発展し、より実践的なスキルや個別支援計画に関する講座です。 サービス提供責任者の職に就く場合は必須の資格です。1日間(6時間)、講義のみ。 受講資格:同行援護一般課程修了者 |
---|
お申し込み・お問い合わせ |
資料のご請求やご質問等はお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら |
---|